
コレステロールは細胞膜などを作るため、身体に必要不可欠なもの。しかし、悪玉コレステロールと言われるLDLコレステロールが多くなってしまうと、身体に色々な悪さを始めてしまいます。コレステロールの7割程度は身体の中で作られるため、上がりすぎないようにする必要があるんです。
矛盾しているようですが、コレステロールを下げるために最も簡単で有効な方法は『食べること』!同じ摂食制限なら、おいしいものをおいしく食べてコレステロールを下げちゃいましょう。
ついでに脳を活性化
コレステロールを下げる食品、一番のオススメは青魚です。青魚に多く含まれるDHAは、脳を活性化させることが知られていますが、そのほかにも中性脂肪の生成と分泌を抑えるので、血液中の中性脂肪を減らして血液をサラサラに変え、コレステロールも下げてくれます。これを食べない手はありませんよね。
元々日本は魚を良く消費する国で、お料理方法もたくさんありますし、魚屋さんもスーパーやデパートもお料理に合わせて下処理をしてくれます。近年は生活スタイルの欧米化で、魚離れの感もありますが、それでもどこに行ってもお魚は簡単に手に入ります。何より缶詰でも効果有りですので、下処理いらずでお料理の幅も広がりますよね。
様々な料理に活用できる赤いアレ
トマトに含まれるリコピンは、コレステロール低下の効果大です。そして、トマトにはうまみ成分グルタミン酸とアスパラギン酸が豊富に含まれています。
18世紀に南米から渡って以来、トマトはイタリアなどの南欧では欠かすことの出来ない美味しさの素。生でも、ソースやスープでお料理のベースにしても、なんでもOK!おいしく食べてコレステロールも減らせる、トマトはまさに理想の食材です。
生きたまま腸まで届く菌
大豆製品の納豆。大豆と言えばイソフラボンですが、このイソフラボンとレシチンがコレステロールに効くんです。さらに、もちろん食物繊維も豊富ですから、大豆製品は強い味方ですね!
そして、納豆は発酵食品。納豆菌はヨーグルトなどに含まれる乳酸菌と同じように腸内環境を整える性質がありますが、乳酸菌とは違って胃酸に強いという特徴があります。つまり、確実に生きたまま腸に届くということ。整腸作用では乳酸菌に優っているのですね。
→『豆乳ヨーグルトの効果を実感してからダイエットを諦めろ!』
驚くほど効果大のきのこ
きのこに含まれる成分には免疫力を高める効果や抗酸化作用があると言われています。中でも、しいたけとマッシュルームにだけ含まれるエリタデニンという成分は、肝臓に働きかけ、コレステロールの排出を促す効果があるんです。特にしいたけは料理にも使いやすくてオススメ!
生のしいたけをお料理に使うのももちろん口当たりも良く美味しいですが、干ししいたけは生しいたけよりもビタミンが多く含まれています。そのため、干ししいたけを戻した際の戻し汁をだし汁に足し、戻したしいたけと共にお料理に使うのが、しいたけの効果を余すことなく利用できる最も良い調理方法です。
コレステロールを減らすエリタデニンと、うまみ成分グルタミン酸がしっかり溶け出したしいたけの戻し汁は、だし汁にうまみ成分をさらにプラスします。これを使わない手はありませんよね。
→『血液型ダイエットでわかる!アナタが7キロ痩せる最短ルート』
栄養の宝庫
くるみ・ピーナツ・アーモンドなどのナッツ類は、カロリーの高い食品というイメージがありますよね。しかし、ナッツ類は木の卵。木の成長に必要な栄養分がぎっしり詰まっているんです。
不飽和脂肪酸や植物性タンパク質、食物繊維、ミネラルなどが豊富に含まれていて、さらに植物ステロールには、悪玉コレステロールを低下させる作用があります。ただしナッツ類は先に書きましたように、カロリーが高いので、一度にたくさん食べない、一緒に食べるものはカロリーの低いものにする。などの注意は必要です。
特におつまみ系のナッツ製品は、油で揚げていたり塩味が濃かったりします。できれば、おつまみ用ではなく、食材用のものを自分で炒ったりしてお料理に使いましょう。おつまみで食べるときには、くれぐれも食べ過ぎないように。
さて、いかがでしたか?
この厳選した5つの食材を組み合わせれば、和・洋・中のどのお料理にも、毎日少しずつコレステロールを下げる工夫を取り入れることができるのではないでしょうか。美味しく楽しく健康に、コレステロールバランスを整えていきましょう。
今回の新鮮ネタ
コレステロールを下げる食べ物の中で群を抜いて良いもの5種
・ついでに脳も活性化させる「青魚」
・様々な美味しさのベースに「トマト」
・腸まで届く「納豆」
・効果大で使いやすい「しいたけ」
・栄養の宝庫!「ナッツ」
もし役に立つ記事と感じていただけたら、Twitterやはてブで他の方に教えてあげてください!
コレステロールが高くて気にしていたけど、
病院へ行くのはちょっと・・・
サプリメントもいいけど、いつもの食事で良くなれば
それに越したことはなおですね。
毎回健康診断でコレステロール値で引かかっているので、この食材を使って今後は自炊しようと思いました(苦笑)。比較的食べやすい食材ばかりなので、良かったです。
毎年健康診断で悪玉コレステロール値が高いと出て、どうやったら減るのだろうと思っていました。食べ物で改善できるようなので、試してみたいと思います。食べすぎに注意しながら頑張ってみます。